はじめに
誰に相談したら良いのか、わからないことも
経験豊富な専門家だから出来ること。
心ゆたかなペットライフ、
当院と一緒につくりましょう♡
1996年開業の当院は、病気の治療はもとより、病気になりにくい身体づくりを常のに考え、みなさまにご紹介・実践してきました。
その考え方は今でも変わりません。
『ペットの健康を科学する』私たちのモットーです。
活動拠点をツィンギー・アンド・パラダイスに移し、みなさまとともに健康とは何かを考えていきたいと思います。
私たちの強み
安心してお任せください
問題解決の最後まで飼い主様とペットたちに寄り添います。
わかりやすく、順を追って、飼い主様と一緒に解決に導く。
先ずは受診された状況をご説明ください。
お話でも、記録メモでも、お写真でも、なんでも構いません。
私たちがまずとっかかりとするよりどころが、飼い主様のお話(稟告)です。
お話を伺いながら、私たちはペットたちの来院時の様子をつぶさに観察します。
そこから得られる情報も決して少なくないのです。
万が一私たちには解決できそうもない場合、提携先の専門病院、大学病院などを紹介させていただくこともあります。
あえて難しい専門用語を使うかもしれません
敵を知り、己を知る
治療の第一歩は、飼い主様も現状がどういう状況なのかを可能な限りご理解いただく必要があります。
もちろん、様々な病気には、現在のところ治療法がない(あるいは乏しい)病気もあるでしょう。しかし、ほとんどのケースで診断がつき治療方針が定まります。
さすればあとは飼い主様の出番です。
中には、なかなか診断が使いないケースもあります。あるいは、ある程度の診断は予想できても、「決め手」がない例かもしれません。そんな時は、「検査」をお勧めするでしょう。ただし、その検査、実施するかどうかの最終判断は飼い主様でいいと思います。
理解しやすい説明につとめています。